| 階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 16/09/08 ペン工房便りのバックナンバー
 2016年9月08日
2016年9月8日 国際識字デー 桑の日 マスカラの日 クーパー靱帯の日
 サンフランシスコで「対日講和条約」「日米安保条約」に調印。(1951) 松本人志(お笑い1963) 本仮屋ユイカ(女優1987) の誕生日 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□工┃房┃便┃り┃                2016.09.08
 ━┛━┛━┛━┛
 創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】
 
 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 今、この原稿は病院の待合室で書いています。 と言っても私自身が病気になったわけではなく、母の月一回の内科の検診に、近所の病院へ付き添ってきています。
 以前もちょっと書きましたが、近頃の母は物忘れが著しいので、姉と相談してこれからはなるべく付き添うつもりです。
 この内科の先生は、先日書いた順天堂でのもの忘れの検査課を紹介していただいた先生なので、その報告も兼ねてです。
 まぁこの内科は月一回なので付き添いますが、母が通っている全部の病院にはとても付き添いきれません。
 何しろ・・・・・・(編集後記へ) ------------------------------------------------------------目次、
 1)メーカーこぼれ話「ケーファー天金秋柄」2)うんちくコーナー「ウォーターマンについての6」
 3)お客様の声ご紹介「とにかく触っているだけで・・・・
 4)今月のプレゼント「G2ダイヤカット8角ボールペン」
 5)編集後記
 --------------------------------------------------------------
 1)メーカーこぼれ話 9月に入ってもまだ暑いですね。でも秋は確実に近づいているのでしょう。
 と言うことで、ケーファーの天金の季節限定柄も秋バージョンになっています。通常のケーファーのオプションから選択できます。
 http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kafer/
 毎年の秋の一番人気 蜻蛉(トンボ)に、昨年同様の秋の花である金木犀や葛、萩、菊、藤袴などがお選びいただけます。
 更に今年は、本体軸に柄を入れた限定バージョンも考えています。 春に好評だったサクラ柄の第二弾となりますが、このメルマガの配信-----------------------------------------------------------日には間に合わないかも。柄の発表はもうちょっとお待ちください。
 キリタを紹介して下さい。アフィリエイター募集中です。
 詳細はこちらからhttp://www.kirita-pen.jp/linnku/affiliate.htm
 -----------------------------------------------------------
 銀製品「シルバー970」はスターリングシルバーよりも更に純度を
 高くし、銀97.0%の製品となります。
 http://www.kirita-pen.jp/seihinn/970-2/
 ---------------------------------------------------
 ほぼ毎日、自社ブログを書いています。是非登録ください。
 http://www.kirita-pen.jp/category/blog/ (自社ブログ)
 https://www.facebook.com/pen.kirita (フェイスブック)
 https://twitter.com/kiritaheihachi (ツイッター)
 -----------------------------------------------------------
 酒場放浪記出演の様子はこちらから https://youtu.be/5gMl0VsFU-s
 --------------------------------------------------------------
 機械彫刻名入れが、最短で翌営業日発送となりました。今なら無料です。
 http://www.kirita-pen.jp/linnku/nairefree.htm
 --------------------------------------------------------------
 マグネットハンガー使い方の動画も掲載しました。是非ご覧下さい。
 http://www.kirita-pen.jp/seihinn/hanger/hanger.htm
 --------------------------------------------------------------
 2)うんちくコーナー「ウォーターマンについての6」 毛細管現象についてはは、単純に英訳すると capillary action ですが、英語版のウィキペディアでウォーターマンのについての記述を見ると、
 the "Three Fissure Feed" system を開発したと書いてあります。
 Fissureは亀裂という意味ですので、3つの亀裂の(インク)供給システムという意味になります。
 実際にどういう物だったのかは、先々週に載せた特許の書類の写真を見てもいまいち分かりませんし、ネットで探しても写真などが見つから
 なかったので、正直よく分かりません。(残念)
 
 創業から4年後の1888年には、社名を「LE WATERMAN」に変更しています。 ネットで見つけた外国の文献(http://www.historyofpencils.com/)によると、ウォーターマンはアサ・シップマンという人物と一緒にアイデ
 アルペンカンパニーを創業したが、その後再び一人となり、1887年
 に増資をし、ウォーターマンペンカンパニーを再創業したとあります。
 
 (つづく) ------------------------------------------------------------ 3)お客様の声ご紹介 昨日、手元に届きました。ケーファー真鍮仕上げ! 思ったより小ぶりで、手に馴染みますし、とにかく触っているだけで癒される。
 なかなか子供に金属自体を触れさせられる機会もないので、こすって熱くして触ってみたり、においをかいだりして親子で楽しみました。
 スタンドもありがとうございます。今日、会社のデスクに設置。いい眺めです。毎日つかいます!
 こうなると、「無垢」にも気持ちが動きますね。またよろしくお願いします。
 京都府 丸山和也 様 お買い上げいただいたケーファーボールペン真鍮仕上げはこちらhttp://www.kirita-pen.jp/seihinn/kafer/brass/
 
 ----------------------------------------------------------- 4)今週のプレゼント 現在開催中のプレゼントはこれ。リンクをたどってご応募下さい。 ペン工房キリタのG2ダイヤカット8角ボールペンhttp://www.kirita-pen.jp/present/index.htm
 前回のプレゼント当選者発表も合わせて上記ページでご確認ください。(ご当選者には個別にメールも差し上げます。)
 ------------------------------------------------------------ 5)編集後記 母が通っている病院の数ときたら、不定期のもの忘れ外来、月一回の内科のほかに、週一で整形外科、週2+αで鍼灸院&マッサージに行く
 ほかに、最近は白内障で手術の予定も入っています。
 結局なんだかんだでほぼ毎日どこかしらの病院に行っています。(^_^;) とても全部は付き添いきれないのですが、今のところ整形や鍼灸院は自力で行けるので、何とかなっています。
 まぁ一人で行けてるうちは健康なのかなと思っています。(^_^;)
 ではまた、来週お目にかかります。
 
 階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 16/09/08 製品ピックアップ 
        
          |  ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
 |  
          |  エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
 |  アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
 |  
          |  縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
 |  純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
 |  
          |  使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
 |  石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
 |  
          |  金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
 |  使いやすさを追求した7つのこだわりとは?
 |  
          |  キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製
 |  日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ
 |  ↑ 気になる製品の写真をクリック ↑ |