| 階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 16/11/10 ペン工房便りのバックナンバー
 2016年11月10日
2016年11月10日 技能の日 エレベータの日 トイレの日 いい友の日
 昭和天皇、京都御所の紫宸殿で即位大礼式(1928) 糸井重里(コピーライター1948) デーモン小暮(閣下紀元前98038)の誕生日 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□工┃房┃便┃り┃                2016.11.10
 ━┛━┛━┛━┛
 創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】
 http://www.kirita-pen.jp/
 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 桐田平八様 早いもので季節ももう11月。10月から11月にかけては、私の趣味のバイクにも一番良い季節です。
 そう、一番良い季節なんですが、今年の秋はなかなか長距離のツーリングに行く機会がここまでありません。
 今年は車検も通したし、タイヤもオンロードに付け替えて走りやすくしたのに、どうも巡り合わせが良くないんですよね。
 しかたないので先日は・・・(編集後記へ) ------------------------------------------------------------目次、
 1)メーカーこぼれ話「タッチペン」2)うんちくコーナー「ウォーターマンについての15」
 3)お客様の声ご紹介「まさに「自分専用」という特別なペンと・・・
 4)今月のプレゼント「本革ペンケース オープンタイプ」
 5)編集後記
 --------------------------------------------------------------
 1)メーカーこぼれ話 今、とある会社からの依頼で、ボールペンではなくタッチペンを開発しています。
 タッチペンには大きく分けて感圧式と電導式がありますが、今回の開発案件は、iphoneなどで使われる電導式です。
 今回ペン先部分はキリタで作らないので、詳しくは分かりませんが、iphoneを指で操作する際も、実際には圧力ではなく人間の体が発する
 電気で反応しているらしいですね。
 ただ、尖った棒の感圧式と異なり電導式はペン先が大きいので、従来のタッチペンでは、ペン先の格納が難しかったとのこと。
 その点の解消を今考えながら、試作しています。 
 ----------------------------------------------------------秋限定のもみじ柄ケーファー
 http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kafer/autumm/
 別注用のKH2000も、キリタの入門用として個人向けにも販売しています。http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kh2000/
 -----------------------------------------------------------キリタを紹介して下さい。アフィリエイター募集中です。
 詳細はこちらからhttp://www.kirita-pen.jp/linnku/affiliate.htm
 -----------------------------------------------------------
 銀製品「シルバー970」はスターリングシルバーよりも更に純度を
 高くし、銀97.0%の製品となります。
 http://www.kirita-pen.jp/seihinn/970-2/
 ---------------------------------------------------
 ほぼ毎日、自社ブログを書いています。是非登録ください。
 http://www.kirita-pen.jp/category/blog/ (自社ブログ)
 https://www.facebook.com/pen.kirita (フェイスブック)
 https://twitter.com/kiritaheihachi (ツイッター)
 -----------------------------------------------------------
 酒場放浪記出演の様子はこちらから https://youtu.be/5gMl0VsFU-s
 --------------------------------------------------------------
 機械彫刻名入れが、最短で翌営業日発送となりました。今なら無料です。
 http://www.kirita-pen.jp/linnku/nairefree.htm
 --------------------------------------------------------------
 マグネットハンガー使い方の動画も掲載しました。是非ご覧下さい。
 http://www.kirita-pen.jp/seihinn/hanger/hanger.htm
 --------------------------------------------------------------
 2)うんちくコーナー「ウォーターマンについての15」 先週に引き続き、ウォーターマンのサイトからの転載です。 「1953年「CF」発売。ロケットの流線型からインスピレーションを得て誕生。ウォーターマンの特長的なウィンドウクリップを初めて
 採用。」(ここまで)
 はっきり言ってこれだけだと何の事だか分かりませんね。 「CF」は cartorige filled の略で、要するに樹脂(プラスチック)のカートリッジを初めて搭載したウォーターマンの新製品のことです。
 1953年は昭和で言えば28年。第二次世界大戦が終わって8年後で、米国ではプラスチック製品が大量に市場に出てきた頃ですね。
 ウォーターマンでは一時ガラス製のインクカートリッジを使っていましたが、この「CF」を堺に現在でも使われているようなプラの
 カートリッジの時代に変わっていきます。
 この製品はヒットはしたようですが、くしくも米国のウォーターマン社で開発・発売された最後の製品となりました。
 
 
     (つづく)------------------------------------------------------------
 3)お客様の声ご紹介 お世話になります。本日、届きました。 ボディの色や質感が素晴らしく、トップに大好きなアポロ13号のラベルも付けていただいて、かつ自分の名前を入ってまさに「自分専用」とい
 う特別なペンとなりました。
 この絵は昔ケネディスペースセンターを訪れてアポロ13号のワッペンデザインが入ったキーホルダーを購入し(今も使っています)たとても
 思い入れ深い図案です。
 仕事でうまくいかない時でもこのペンを見て"FAILURE IS NOT AN OPTION"(失敗は許されない)という言葉を思い出して自分を励ましたいと思います。
 蒔絵やベークライトなど自分用にとても興味がありますが、次回は子供達への入学記念など一生物かつ特別なプレゼントとして購入させていた
 だきたいと思います。
 周囲にも紹介します。ありがとうございました。 神奈川件 T・T様 お買い上げいただいたケーファーボールペンはこちらhttp://www.kirita-pen.jp/seihinn/kafer/
 
 ----------------------------------------------------------- 4)今週のプレゼント 現在開催中のプレゼントはこれ。リンクをたどってご応募下さい。 ペン工房キリタの本革ペンケース オープンタイプhttp://www.kirita-pen.jp/present/index.htm
 前回のプレゼント当選者発表も合わせて上記ページでご確認ください。(ご当選者には個別にメールも差し上げます。)
 ------------------------------------------------------------ 5)編集後記 なかなか一日使ってのツーリングに行く機会がなかったので、先日はちょこっとの隙間時間を見つけて、湾岸沿いを流してきました。
 湾岸と行っても高速でガーッと流すのではなく、海っぺりの堤防とか江戸川沿いの河川敷をのんびり流すのが私流です。
 色々と探索して、堤防の中まで入れる所とか、川岸までバイクで行けるところなどを、密かに見つけては、楽しんでいます。
 ではまた来週にお目にかかります。  
  
 階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 16/11/10 製品ピックアップ 
        
          |  ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
 |  
          |  エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
 |  アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
 |  
          |  縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
 |  純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
 |  
          |  使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
 |  石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
 |  
          |  金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
 |  使いやすさを追求した7つのこだわりとは?
 |  
          |  キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製
 |  日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ
 |  ↑ 気になる製品の写真をクリック ↑ |