| 階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 16/12/01 ペン工房便りのバックナンバー
 2016年12月1日
 2016年12月1日 映画の日 鉄の記念日 世界エイズデー 家庭塗料の日
 皇太子夫妻に長女、敬宮(としのみや)愛子さまご誕生(2001) 藤子F不二雄(漫画家1933) ウッディ・アレン(映画監督 1935) の誕生日 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□工┃房┃便┃り┃                2016.12.01
 ━┛━┛━┛━┛
 創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】
 http://www.kirita-pen.jp/
 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 桐田平八様 庭には柿の木が2本あるのですが、1本はさほど美味しくないけど甘柿で、もう1本は庭の隅で隣家との協会にある渋柿です。
 この渋柿、隣家に枯れ葉が入って困ると言うことで、数年前にかなりばっさり切ってしまいました。
 全ての枝の他、幹もかなり切ったのですが、完全に根元から切るのは大変だったので、人間の腰くらいの高さで切りました。
 そうしたら・・・(編集後記へ) ------------------------------------------------------------目次、
 1)メーカーこぼれ話「成人の日ケーファー」2)うんちくコーナー「ウォーターマンについての18」
 3)お客様の声ご紹介「とても喜ばれました。・・・
 4)今月のプレゼント「本革ペンケース オープンタイプ」
 5)編集後記
 --------------------------------------------------------------
 1)メーカーこぼれ話 さて先週からクリスマス月刊に突入して、今回のこぼれ話きっとクリスマスの話かと思った方も多いのではないでしょうか?
 でも今回はち、ょっとその先の話になるのですが、成人の日のお話です。 と言うのも来年の成人の日は1月9日なんですね。もう、ほぼお正月とくっついています。
 と言うことは、家族や親戚に成人の日にギフトを贈ろうと考えているのなら、12月のうちに用意しなくてはなりません。
 今回キリタではケーファーボールペンの成人の日スペシャルを20本限定で用意しました。本体に20の文字が入れた限定レッドの製品となります。
 是非、今からご検討いただき、名入れなどを含めると一定の時間もかかりますので、12月中にご注文くださいませ。
  http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kafer/seijin/
 ------------------------------------------------------------ そしてやはりクリスマスの話も(笑)  今年もクリスマスは、クーポンと製品のWプレゼントを実施します。今年の製品プレゼントは福袋形式で、よりお得になっています。
 是非こちらのページから詳細をチェック下さいませ。
 
 http://www.kirita-pen.jp/events/christmas/ ----------------------------------------------------------キリタを紹介して下さい。アフィリエイター募集中です。
 詳細はこちらからhttp://www.kirita-pen.jp/linnku/affiliate.htm
 ---------------------------------------------------
 ほぼ毎日、自社ブログを書いています。是非登録ください。
 http://www.kirita-pen.jp/category/blog/ (自社ブログ)
 https://www.facebook.com/pen.kirita (フェイスブック)
 https://twitter.com/kiritaheihachi (ツイッター)
 -----------------------------------------------------------
 酒場放浪記出演の様子はこちらから https://youtu.be/5gMl0VsFU-s
 --------------------------------------------------------------
 機械彫刻名入れが、最短で翌営業日発送となりました。今なら無料です。
 http://www.kirita-pen.jp/linnku/nairefree.htm
 --------------------------------------------------------------
 2)うんちくコーナー「ウォーターマンについての18」 ウォーターマンの倒産した1954年と言えば昭和で言えば29年。第二次世界大戦が終わって9年後です。
 この頃の筆記具業界の世界的な潮流としては、一言でズバリ言えば、ボールペンの台頭と、それに伴う万年筆の衰退です。
 米国でも万年筆のパーカーは非常に窮地に立たされ喘いでいたのに対し、ボールペンのクロスは絶好調で我が世の春を謳歌していました。
 ヨーロッパでもペリカンなどは万年筆の製造を中止し、インク事業で凌いでいました。
 フランスのウォーターマンを含めこれらのブランドの多くは、現在では万年筆とボールペンの両方を生産するトータルのペンブランドとして
 発展しています。
 ただ戦後すぐの頃には、ボールペンの生産にすぐに乗り出せなかった万年筆会社の多くが倒産しています。米国ウォーターマンもその中の
 一つだったのでしょう。
  (つづく)
 ------------------------------------------------------------ 3)お客様の声ご紹介 ボールペンの天金に希望の柄を入れられるとのことで、ダメもとで孫二人の写真を天冠画像に依頼しました。
 届いた商品を見たら大変綺麗に仕上がっていたのには驚きでした。一本は娘婿に、もう一本は娘にプレゼントしとても喜ばれました。
 今後、誰かへのプレゼントとして考えていける一品だと思います。 東京都 K・O 様  お買い上げいただいたケーファーボールペンはこちらhttp://www.kirita-pen.jp/seihinn/kafer/
 ----------------------------------------------------------- 4)今週のプレゼント 現在開催中のプレゼントはこれ。リンクをたどってご応募下さい。 ペン工房キリタの本革ペンケース オープンタイプhttp://www.kirita-pen.jp/present/index.htm
 前回のプレゼント当選者発表も合わせて上記ページでご確認ください。(ご当選者には個別にメールも差し上げます。)
 ------------------------------------------------------------ 5)編集後記 隣家との境界にあった、切り倒した柿の木ですが、わずかに残った幹からいつの間にか新しい枝が出て、今年はついに実を付けました。
 自然の生命力に改めて驚かされますね。でも成った実はどうしよう。干し柿にして隣家に持っていこうか、考え中です。
  収穫前に写真を撮るのを忘れました。(^^;)
 ではまた来週にお目にかかります。
 階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 16/12/01 製品ピックアップ 
        
          |  ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
 |  
          |  エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
 |  アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
 |  
          |  縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
 |  純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
 |  
          |  使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
 |  石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
 |  
          |  金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
 |  使いやすさを追求した7つのこだわりとは?
 |  
          |  キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製
 |  日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ
 |  ↑ 気になる製品の写真をクリック ↑ |