| 階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 16/12/22 ペン工房便りのバックナンバー
 2016年12月22日
2016年12月22日 改正民法公布記念日 労働組合法制定記念
 ベートーベンの「運命」、ウィーン劇場で自身の指揮で初演(1808) 東郷平八郎(軍人1847) プッチーニ(歌劇作曲家1858) の誕生日 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□工┃房┃便┃り┃                2016.12.22
 ━┛━┛━┛━┛
 創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】
 
 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 おはようございます。と言ってもこのメルマガをさんが読むのが何時に
 なるかはわかりませんが、今この原稿を書いているのは週末の朝です。
 このメルマガが配信されるのは12/22です。そう、多くに人が明日の天皇誕生日から3連休。しかし店舗などにお勤めの人には、クリスマス
 商戦でかき入れ時の天国(地獄?)の3連金ですね。
 私はと言いますと、会社はネットショップと工場ですので、・・・(編集後記へ)
 ------------------------------------------------------------目次、
 1)メーカーこぼれ話「福袋」2)うんちくコーナー「ウォーターマンについての21」
 3)お客様の声ご紹介「そこで気づいたのですが、・・・
 4)今月のプレゼント「ペン工房キリタの福袋2017 」
 5)編集後記
 --------------------------------------------------------------
 1)メーカーこぼれ話 さてクリスマス商戦もほぼ終了と言うことで、今日はキリタ初の試みである、福袋についてのご紹介です。
 今年のクリスマス商戦を考えている際に、どうもマンネリだな〜と困っていて、現場にアイデア求めたら出てきたのが、この福袋企画です。
 以前にも福袋は考えたこともあったのですが、何せ元々ラインナップが少ないので、実現しなかったのです。
 しかしそう考えていたのは私だけだったようで、現場からこんなことを言われ、目から鱗が落ちました。
 「キリタブランドの製品点数は多くないけど、今までOEM製品の供給元としていろいろおつきあいしてきた多くのブランドがあるのだから、
 ちょっと協力を依頼すれば、色々なペンを入れられるじゃない。」
 そして実現した今回の企画、袋の中には袋の中にはキリタ以外のブランドペンも多く含まれています。(ブランド名などは内緒です。)
 「こんなサービス滅多にしないんだからね。」と言うことで、是非この機会にご参加くださいませ。
 http://www.kirita-pen.jp/events/fukubukuro/   
 ------------------------------------------------------------本革巻きボールペン【牛/山羊】は、【クロコ】開発時の試作品の
 最終放出企画となります。既にカラーによっては完売しています。
 http://www.kirita-pen.jp/seihinn/leather/gyuyagi/
 
 ------------------------------------------------------------今回キリタではケーファーボールペンの成人の日スペシャルを20本限定
 で用意しました。本体に20の文字を入れた限定レッドの製品となります。
 http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kafer/seijin/
 
 ------------------------------------------------------------キリタを紹介して下さい。アフィリエイター募集中です。
 詳細はこちらからhttp://www.kirita-pen.jp/linnku/affiliate.htm
 ---------------------------------------------------
 ほぼ毎日、自社ブログを書いています。是非登録ください。
 http://www.kirita-pen.jp/category/blog/ (自社ブログ)
 https://www.facebook.com/pen.kirita (フェイスブック)
 https://twitter.com/kiritaheihachi (ツイッター)
 -----------------------------------------------------------
 酒場放浪記出演の様子はこちらから https://youtu.be/5gMl0VsFU-s
 --------------------------------------------------------------
 機械彫刻名入れが、最短で翌営業日発送となりました。今なら無料です。
 http://www.kirita-pen.jp/linnku/nairefree.htm
 --------------------------------------------------------------
 2)うんちくコーナー「ウォーターマンについての20」 1990年代に発売されたウォーターマンの製品群、「エキスパート」「エドソン」「メトロポリタン」「カレン」は、マイナーチェンジは
 あったとしても、そのまま今も売られています。
 これらの製品がそれまでの1980年代以前のウォーターマンと異なるのは、そのボディの素材が樹脂から真鍮に変わったことです。
 それに連れて、同じデザインで万年筆、ボールペン、シャープペンなどを取りそろえてシリーズ化して販売するようになっていきました。
 ペリカンやモンブランなど古くからの老舗の万年筆メーカーでは、今でも樹脂製の万年筆が中心で、金属製品は安いボールペンだけ等のパターンが
 多いようです。
 ここ10年くらいで筆記具のデザインは急速に進歩・多様化して、同一デザインによる万年筆・ボールペン・シャープペンのシリーズ販売も
 増えてきました。
 ウォーターマンは、その走りだったとも言えるでしょう。 ただ、高級万年筆の素材として、樹脂が良いのか、真鍮などの金属が良いのかは意見の分かれる所です。
 
 
 
 
 
 (つづく)
 ------------------------------------------------------------ 3)お客様の声ご紹介 プレゼント企画の当選品、到着いたしました。素敵な品を本当にありがとうございました。
 ドキドキわくわくしながら出てきたもみじケーファー。黒のボディに赤色のもみじが”さりげなく派手”で上品で素敵です。
 秋限定品ということでもなく、年中使えそうなデザインです。 早速、以前に購入した私のケーファー(白)と並べてみたところ、なんともいい対比、ペンケースに横並びにするのがとても綺麗です。
 違和感なくまるでお揃いのような、ん?お揃い?? そこで気づいたのですが、以前私が購入したケーファーはスワロフスキーの十字クリップ。
 今回のもみじ柄ケーファーも、スワロフスキーの十字クリップ。
 これって、偶然!? いや、「あえて」ですよね!?
 これはきっと、桐田さんの粋なおはからいと思います。おかげさまで本当に素敵なセット物になりました。
 大事に使わせていただきます!!本当にどうもありがとうございました。
 熊本県 R・U 様 当選したプレゼント企画の対象賞品であるケーファーボールペンのもみじ柄は、まだこちらから購入いただけます。
 http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kafer/autumm/
  
 ----------------------------------------------------------- 4)今週のプレゼント 現在開催中のプレゼントはこれ。リンクをたどってご応募下さい。 ペン工房キリタの福袋2017 タイプ3000
    http://www.kirita-pen.jp/present/index.htm
 前回のプレゼント当選者発表も合わせて上記ページでご確認ください。(ご当選者には個別にメールも差し上げます。)
 ------------------------------------------------------------ 5)編集後記 会社はネットショップと工場ですので、このメルマガが配信される今日12/22までが地獄の出荷作業となります。
 クリスマス出荷を終えたら、明日以降は放心しているでしょう。たぶん明日の金曜日は一日寝てるかな。
 
 ではまた来週にお目にかかります。
 階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 16/12/22 製品ピックアップ 
        
          |  ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
 |  
          |  エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
 |  アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
 |  
          |  縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
 |  純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
 |  
          |  使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
 |  石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
 |  
          |  金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
 |  使いやすさを追求した7つのこだわりとは?
 |  
          |  キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製
 |  日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ
 |  ↑ 気になる製品の写真をクリック ↑ |