| 階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 17/3/2 ペン工房便りのバックナンバー
 2017年3月2日
 2017年3月2日 ミニチュアの日、中国残留孤児の日、遠山の金さんの日
 中国残留日本人孤児47人が肉親探しのため初めて正式に来日(1981) ゴルバチョフ(政治家1931) カレン・カーペンター(歌手1950) の誕生日 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□工┃房┃便┃り┃                2017.03.02
 ━┛━┛━┛━┛
 創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】
 /
 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 先週、院内の変わった装飾についてご紹介した江戸川病院ですが、装飾のほかにも、とても病院とは思えないコレクションがあります。
 この病院では、様々な動物を飼育していて、ちょっとした動物園のようになっているのです。
 動物と言っても、アニマルセラピーに使う犬や猫ではありません。例えば、・・・・(編集後記へ)
 -----------------------------------------------------------目次、
 1)メーカーこぼれ話「サクラ咲く?」2)うんちくコーナー「3冊の万年筆本、その4」
 3)お客様の声ご紹介「知人に配ったボールペンは書き易い!と・・・
 4)今月のプレゼント「ペン工房キリタのケーファーボールペン 」
 5)編集後記
 --------------------------------------------------------------
 1)メーカーこぼれ話 この号の配信日は3月2日、一言「春」ですね。昨年限定で発売して大好評だった桜柄のケーファーを今年も販売します。
 今年も昨年と同じ柄ですが、昨年からカラーをちょっと変更しての発売になる予定です。
 ただ、今ちょっと問題がありまして、実は印刷屋さんが今忙しすぎて本体軸への桜柄の印刷が、まだ上がってきていません。
 一応予定では2/28か3/1頃にやっていただく予定になっているのですが、写真撮りやページの修正も含めて、まだ予断を許さない状況です。
 一応ページのURLを以下に記しますが、もしメルマガ配信日までに完成していなかったらどうしよう。ともかくチェックくださいませ。
 http://www.kirita-pen.jp/kafer/spring/
 (一応昨年のページは表示されます。)
 
 ------------------------------------------------------------キリタを紹介して下さい。アフィリエイター募集中です。
 詳細はこちらからhttp://www.kirita-pen.jp/linnku/affiliate.htm
 ---------------------------------------------------
 ほぼ毎日、自社ブログを書いています。是非登録ください。
 http://www.kirita-pen.jp/category/blog/ (自社ブログ)
 https://www.facebook.com/pen.kirita (フェイスブック)
 https://twitter.com/kiritaheihachi (ツイッター)
 -----------------------------------------------------------
 酒場放浪記出演の様子はこちらから https://youtu.be/5gMl0VsFU-s
 --------------------------------------------------------------
 機械彫刻名入れが、最短で翌営業日発送となりました。今なら無料です。
 http://www.kirita-pen.jp/linnku/nairefree.htm
 --------------------------------------------------------------
 2)うんちくコーナー「3冊の万年筆本、その4」 ランブロー自身はアメリカのメーカーについて書き、他の国々についての調査と原文は各国の国のコレクター仲間が書いています。
 万年筆発祥の国であるアメリカのメーカーについては、万年筆自体の歴史とも重なり、また自身が書いていることもあり、さすがに最も
 ページ数を使って描かれています。
 その中でも、やはりウォーターマンについては、万年筆を完成させた最初のメーカーと言うことで、詳しく書かれていて、最初からこの本
 を読んでいれば、今回の連載ももっと楽にかけたかもしれません。
 写真も豊富に掲載されていて、楽しみながら世界の万年筆メーカーの歴史を勉強できます。(カラー写真が全体の半分弱であることが
 ちょっと残念。)
 日本の3メーカーに関するパートは、おそらくこのランブロー本の監訳をしたすなみまさみち氏による原稿と思われます。
 氏は日本の誇る偉大な万年筆コレクターの一人ですが、詳細は次の一冊に譲ります。
 (つづく)
 
 ----------------------------------------------------------- 3)お客様の声ご紹介 昨年末に注文し、新春に届いた福袋、ありがとうございます。 期待以上のきれいな筆記具が多数、それに楽しい文具類の数々、特に動物紙ばさみ等、感謝しています。
 知人に配ったボールペンは『書き易い!』と、皆に喜ばれています。 私自身は今回の福袋でペン類はもう充足。自身での購入はしばらくは無いかもしれません。
 でも機会が有れば1ファンとして、これからもキリタの筆記具を宣伝し、ささやかなエールにさせていただきます。
 東京都 吉田ふみ子 様 お買い上げいただいた福袋はこちら(販売は終了)http://www.kirita-pen.jp/events/fukubukuro/
 
 ----------------------------------------------------------- 4)今週のプレゼント 現在開催中のプレゼントはこれ。リンクをたどってご応募下さい。 ペン工房キリタのケーファーボールペンhttp://www.kirita-pen.jp/present/index.htm
 前回のプレゼント当選者発表も合わせて上記ページでご確認ください。(ご当選者には個別にメールも差し上げます。)
 ------------------------------------------------------------ 5)編集後記 江戸川病院にいる動物は、大物から言うと例えばエミューやフラミンゴ、ちょっと小型でアルマジロや巨大なリクガメなどがいます。
 名前は分からないけど大きな鳥がいたり、水槽にはウミガメがいたり、戸棚がまるまるハムスターの小屋になっていたりと様々です。
 これらは一カ所に集中しているのではなく、病院のいくつかある建物の内外の様々な場所に分散していて、そこかしこで動物を見かける訳です。
 江戸川病院に来て知らずに入り口近くの小屋にエミュ−がいたら、そりゃびっくりですよ。
 
   
   
 
 
 それではまた来週に、お目にかかります。
   階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 17/3/2 製品ピックアップ 
        
          |  ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
 |  
          |  エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
 |  アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
 |  
          |  縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
 |  純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
 |  
          |  使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
 |  石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
 |  
          |  金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
 |  使いやすさを追求した7つのこだわりとは?
 |  
          |  キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製
 |  日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ
 |  ↑ 気になる製品の写真をクリック ↑ |