ペン工房キリタ、トップページ トップ ケーファー G2ダイヤカット8角 KWラッカー KWエンジンタン ベークライト シルバー925 輪島漆蒔絵 本革ペンケース 無垢 製品一覧 トップ ガイド 会社概要 お問い合わせ 終了 こだわり 買い物カゴ クロコ

サイドメニュー



日本テレビ
詳しくはこちら

kiritaheihachiをフォローしましょう



Google Sitemaps用XML自動生成ツール

NP後払い

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 24/12/19

ペン工房便りのバックナンバー
2024年12月19日


令和6年12月19日 日本人初飛行の日 国際南南協力デー
 
緒方貞子が第8代国連難民高等弁務官に任命される。(1990)

エディット・ピアフ(歌手1915) 反町隆史(俳優1973) の誕生日

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
工┃房┃便┃り┃ 2024.12.19
━┛━┛━┛━┛
創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

桐田平八様

少し前のメルマガで、江戸川ボックスアート展について紹介しました。

芸術家の為の展ではなく、世界的アーチストにして芸大学長でもある
日比野克彦氏が監修する一般区民が応募できるアイデア芸術展です。

どんな箱でもよいから何か箱を用意して、その中を飾りつけするの
ですが、毎回技術よりも着想の面白いものが入選する変な展です。

芸術のすそ野を広げたいという趣旨からか、日比野さんは120作品の
応募のうち大盤振る舞いで40作品に日比野賞をくれるんです。

https://edogawa-boxart.jp/ 12/22まで江戸川区総合文化センターにて

かくいう私も・・・(編集後記へ)

-----------------------------------------------------------
目次、

1)メーカーこぼれ話「最後の福袋」
2)うんちくコーナー「フィッシャーの歴史、その21
3)お客様の声ご紹介「ちなみに奥さんには内緒で・・・」
4)編集後記

--------------------------------------------------------------

1)メーカーこぼれ話

生産終了に至る経緯についてはこちら
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/

------------------------------------------------------------

いよいよ今年も、工房も押し迫ってきましたので、最後の福袋を
販売したいと思います。

http://www.kirita-pen.jp/events/fukubukuro/

ただし内容的には、昨年とほとんど変わりませんので、ご了承下さい。

ペン工房のオリジナルの物ではなく、過去に制作した他ブランドの
ものが中心になります。

ジバンシー、オロビアンコ、ミラショーン、トンボなどの製品ですが、
ケースは各ブランドのものとなりませんので、ご承知おきください。

価格は5,000円の一種類のみ、限定50袋となります。

-----------------------------------------------------------
まだ販売できる製品は、こちらのページからご確認ください。
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
--------------------------------------------------------------

2)うんちくコーナー「フィッシャーの歴史、その21」

今世界の大手筆記具メーカーは、その出だしが何であれ、その多くが
総合筆記具メーカーになっています。

万年筆から始まったメーカーもボールペンやシャープペンを作って
いますし、その逆もしかりです。

そして多くのメーカーがその自国のみでなく、世界各地に工場を持ち、
まあ悪く言えば欧米ブランドでも中国製だったりします。

そんな中でフィッシャーは、ほぼボールペン専業で総合化しておらず、
生産も一貫してアメリカ国内ネバダでの自社工場で生産しています。

youtubeを見る限り、ネバダの工場で古そうな機械で作り続けている
町工場の雰囲気が見られます。(良くも悪くも)

スペースペンがキラーコンテンツとして圧倒的だったことで、万年筆
などその他の分野へ事業を拡大する意欲も必要もなかったのかも。
(つづく)

---------------------------------------------------------------

3)お客様の声ご紹介

無事商品は届きましたKWラッカー3本、一年間担任補助をしてくれた
若い二人の先生に、感謝を込めてプレゼントしました。

一人目の先生は、箱から中身を取り出し、手にとってその質感に
ビックリ。さらに、書いてみたら「滅茶苦茶書きやすいです。」と
たいそう喜んでくれました。

また、名前が入っていたこともよかったようです。
ただ、あまりに良すぎたので、「どこにしまって使ったらいいのか
こまります・・・。」と嬉しい悩みを言っていました。

二人目の先生も、名前が入っている文房具を持ったことが無かったと、
とても喜んでくれました。一生の宝物にすると言ってくれていました。

ちなみに奥さんには内緒で自分の分も、こっそり購入していました。
管理職側に今年からまわるので、ペンぐらいはいいものを持たねばと
思い購入しましたが、なかなかいい感じです。

重さといい、派手すぎず、しっかりと丁寧なお仕事をしている感じが、
自分の好みにはとても良かったです。
書き味も適度な力でかけるのでとても書きやすかったです。

いいものをありがとうございました。

京都府  伊藤 幸範 様

お買い上げいただKWラッカーボールペンのページはこちら
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kwlacquer/

----------------------------------------------------------

4)編集後記

江戸川ボックスアート展には私も2作品を応募したのですが、なんと
2作品とも日比野賞をいただきました。

12/14には表彰式があって、入選者全員に日比野さんが表彰状を手渡し
して、制作話なども聞いてくれるんです。なんと奇特な方でしょう。

同じ学長でも平山郁夫先生だったら、そんなことまでしないよね。

日比野さんには、草の根レベルで日本に芸術を浸透させたいという、
意欲があるんでしょうね。ほんと偉いと思いました。

だって一人一人に話を聞くから、表彰式に二時間もかかるんですよ。
でも受賞者と日比野さんの会話が軽妙で面白くて、あっという間なのよ。

ではまた来週にお目にかかります。

------------------------------------
ペン工房キリタ 桐平工業株式会社
3代目桐田平八(勝弘)
http://kirita-pen.jp/
-------------------------------------

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 24/12/19

製品ピックアップ

ケーファーボールペン
ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
G2ダイヤカットボールペン
エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
KWラッカーボールペン
アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
KWエンジンタンボールペン
縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
シルバー925ボールペン
純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
ベークライトボールペン
使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
蒔絵ボールペン
石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
無垢ボールペン
金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
本革ペンケース
使いやすさを追求した7つのこだわりとは?

キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製

日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ

↑ 気になる製品の写真をクリック ↑


 

ケーファー天金製作実例集 本革ペンケース 名入れ無料 替え芯サービス ラッピング無料 メッセージカード無料 修理無料 送料 メール F型アウトレット ロンソン ドロップ ケーファー G2ダイヤカット8角 GM-Hゴールド KWラッカー KWエンジンタン エボナイト ベークライト シルバー970 無垢 クロコ 輪島蒔絵 マグネットハンガー 替え芯 本革ペンケース シース 本革ペンケース オープン 本革ペンケース クローチェ 本革ペンケース ルポ スタイルクロコ Cカンパニー ペーパークリップ メディア 日本筆記具工業会 メルマガ登録 メルマガバックナンバー お客さまの声 天金制作実例 Q&A 名入れ ラッピング 別注 ブログ ペンの雑学 万年筆について 製品プレゼント 平八のページ アフィリエイト 尾形光琳の硯箱 東京国立博物館 銅剣 東京国立博物館 古色緑青 東京国立博物館 竜首水瓶 ガンダム ガンメタ