階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/03/13
ペン工房便りのバックナンバー
2025年3月13日
令和7年3月13日 新選組の日 青函トンネル開業記念日 漁業法記念日
青函トンネル開通によりJR海峡線が開業。青函連絡船が廃止。(1988)
ランディ・バース(野球1954) 今田耕司(タレント1966) の誕生日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
工┃房┃便┃り┃ 2025.03.13
━┛━┛━┛━┛
創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
桐田平八様
最近は仕事量が減っていることもあって、朝はゆっくり起きます。
大体8時過ぎ位に起きて、最初にするのが梅生姜シロップのお湯割りを
作って飲むことが日課になっています。あと酢も入れます。
梅シロップは毎年初夏に作るのですが、大体夏中に飲み切ってしまう
ので、今使っているものは通販で購入したものです。
生姜シロップも通販商品で、冷え性対策でこの冬に飲み始めました。
一冬飲んで効果は・・・う〜ん微妙でした。
生姜をもっと食べればいいのかもしれませんが、・・・(編集後記へ)
-----------------------------------------------------------
目次、
1)メーカーこぼれ話「民泊目指します。」
2)うんちくコーナー「ヒーロー開発秘話、その4
3)お客様の声ご紹介「はぁちゃんはこれで・・・」
4)編集後記
--------------------------------------------------------------
1)メーカーこぼれ話
生産終了に至る経緯についてはこちら
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
------------------------------------------------------------
工場を閉鎖してもう2年が過ぎました。残った在庫をネットで販売
しながら細々やってきましたが、だいぶ在庫も減ってきました。
結果として最近は、大分時間を持てあますようになってきて、まだ
体力もあるので、なにか新しい事を始めようかと考えました。
考えましたと言うかずっと考えてはいたのですが、もう何年も時間に
縛られない働き方で、今更会社勤めとかはできるような気がしません。
で今考えているのが、インバウンドであふれかえっている外国人旅行
者に宿を提供する民泊です。
自宅の空き部屋を使ってもいいし、地方の空き家を安く入手して宿と
して提供してもいいようです。
退出後の掃除さえすれば無人でも営業できるようで、国際親善になって
外貨も獲得できるという事で、今注目しています。
-----------------------------------------------------------
その他まだ販売できる製品は、こちらのページからご確認ください。
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
--------------------------------------------------------------
2)うんちくコーナー「ヒーローの書き心地、開発秘話、その4」
「トンボ出身だからと言って文具にこだわらずに、どんな企画でも
出していいんだって。でも一応周りからはトンボ出身の諸橋っていう
ふうにみられてるし、やっぱ最初はペンで企画を出したいのよ。」
メガネに口髭を生やして、如何にもセンスで世を渡ってきた企画マン
というスタイルの諸橋さんは、ち合わせ室の椅子に座るなりパイプに
火をつけながら語りかけてきます。
「バンダイと言えばガンダムなんだろうけど、ガンプラのイメージ
から出発するとどうしてもプラスチック製になっちゃうじゃん。俺は
ちょっと重い金属製のペンで、大人の雰囲気で行きたいのよ。」
(でも僕は煙草の煙が苦手なんだよ。知ってるでしょ。)
「それに俺って、正直に言うとガンダム世代じゃないんだよね。俺の
世代はやっぱウルトラマン。
俺のバンダイ移籍第一弾はウルトラマンをモチーフにした真鍮製高級
ペンで行きたいのよ。」
(つづく)
-----------------------------------------------------------
3)お客様の声ご紹介
追伸:
先日、戸棚に隠しておいたボールペンを娘に見つかってしまい、
「また高級ボールペン買ってたの?ずるい! はぁちゃんはこれで」
と、みんなの意向は無視して勝手に振り分けていました。
お世話になってる方に渡したり、子ども達に渡したり、勿論自分用も
キープして大切に使いたいと思います。ありがとうございました。
東京都 H・I 様
お買い上げいただいたキリタの福袋はこちら
http://www.kirita-pen.jp/events/fukubukuro/
----------------------------------------------------------
4)編集後記
冷え性対策には、生姜をもっと食べればいいのかもしれませんが、
どうも私は生姜があまり得意ではなくて。
味付けに入っているくらいは良いのですが、塊で入っているものを
咬んだりすると、かなりきついじゃないですか。
ともかく、そろそろ花粉も目にき出しているので、もう春はそこまで
来ています。もう少しの我慢で手先の冷えも解消するでしょう。
ちなみに夏になると、朝は熱い日本茶になります。
ではまた来週にお目にかかります。
------------------------------------
ペン工房キリタ 桐平工業株式会社
3代目桐田平八(勝弘)
http://kirita-pen.jp/
-------------------------------------
階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/03/13
製品ピックアップ

ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。 |

エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。 |

アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。 |

縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。 |

純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。 |

使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。 |

石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。 |

金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。 |

使いやすさを追求した7つのこだわりとは? |

キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製 |

日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ |
↑ 気になる製品の写真をクリック ↑ |