階層: トップページ > 万年筆
万年筆について
ペン工房キリタでは、通販用としては、万年筆の量産をいたしません。
(いきなりすみません。)
万年筆は筆記具の王様と言ってもよいすばらしい筆記具です。
しかし、ペン工房キリタでは、ポリシーとして、あえて通販用での万年筆の量産をしていません。
なぜなら私共は、初めて購入するメーカーの万年筆はできるだけ店頭で試し書きを十分に行い、自分の書き方に合うペン先のものを選ぶべきと考えています。
そして、キリタのオリジナル品は基本通販のみの取り扱いとなっておりますので、万年筆を発売しても書き心地を試していただく機会が、工房に来ていただく以外に、無いからです。
ボールペンのペン先には文字通りボールが入っています。
と言うことはペンを紙に対して垂直に立てても、少し寝かせても、紙に接する部分は常に一定、球形の一点です。
まさに書き手を選ばない万人向けの筆記具です。メンテナンスもほとんど必要ありません。
ギフトには最適ですし、通販でも安心してお買い求めいただけます。
それに対して万年筆は、趣味性の強いグッズだと私共では認識しています。
万年筆のペン先は、先端に丸みはついていても、基本的には金属の角。持つ手の角度や引く線の方向によって当たり所が変わると、線が細くなったり太くなったり、変に引っかかったりします。
これは、ペンの優劣の問題ではなく、あくまで書き手との相性の問題です。
長年使い続けていくと、自分好みの書き味になじんでいく、これこそが万年筆のたまらない魅力、醍醐味とも言えます。
(対面販売で調製してくれるお店は、日本に数店しかありません。)
面倒なメンテナンスも必要ですが、マニアにはそれが嬉しかったりします。。
そう、万年筆とは、自分のための1本を自分で買いに出向いて手に入れるものなのです。
ご自身の趣味としてのご購入や、過去に書き心地を確認されているメーカー品なら、ネットでのご購入もOK。
最近はお求めやすい価格の万年筆も増えています。万年筆初心者の方も、気軽に万年筆ライフを始めて見てください。
さらにもう1点キリタならではの万年筆を作らないポイントがあります。
それはキリタのペンが主に重量感のある真鍮製であること。
毛筆や万年筆ではペンを気持ち浮かせ気味に使います。だからペンは軽い方がいい。
これらの筆記具ではインクや墨は自然と流れ出てくるし、ペン先を傷めたくないからです。
それに対しボールペンとシャープペンでは、荷重をかけて先端を紙に押しつけて書く。
そのため軽いペンでは加重負担で手や肩が凝ります。
真鍮製の重いペンなら、ペン自体の自重を利用して,自分自身ではあまり荷重をかけずに書くことができます。
だからボールペンは重い方がいい。(取ったり置いたりが頻繁な事務ペンは別。)
真鍮製の重い万年筆では、長時間書いた時、浮かせ気味に書くことで疲れちゃいますから。
|
僕が個人的に薦める東京の万年筆店を3店紹介します。
(桐田の製品は置いてありません。)
金ペン堂(千代田区神田)
フルハルター(品川区東大井)
書斎館(港区南青山)
|
現在キリタでは、ベークライトという軽い素材から、職人が1本1本削り出した万年筆を、少しずつ販売しています。
ご興味がございましたら、こちらからご確認ください。
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/premier/fp.htm
階層: トップページ > 万年筆
製品ピックアップ
ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。 |
エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。 |
アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。 |
縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。 |
純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。 |
使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。 |
石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。 |
金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。 |
使いやすさを追求した7つのこだわりとは? |
キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製 |
日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ |
↑ 気になる製品の写真をクリック ↑ |